遊楽の印(ゆらのいん)のblog

工房蓮のオリジナル本柘植遊印を使って、文香や折形、和紙巾着袋など。。。いろんなものを作って遊んでます。

2015年09月

秋のぽち袋です。切り替えている友禅紙は、貴重ないただきものですが、とってもシックで色も柄もとても気に入っていて、ここぞというときにちびちび使わせていただいております。その季節になったら、その季節に合うものを、取り出してきて何かに仕立てる。季節が移れば、ま ...

画像は、「やっこ凧」の遊印を使った文香です。お正月モノの遊印をあと2種用意していたのですが、昨日は叶わず~。もう間に合わないような気もしつつ、まだ9月だしな。と思っている自分もいたりしますが。--;プレッシャーがかかってくると、別の方向、別の方向へと頭は ...

なんだかすごくコントラストが強い画像になってしまいましたが、なぜだろう?未だにカメラの設定が良くできず。。。というか勉強しておらず、行き当たりばったりで恐縮です。が。くっきり見えますね。笑昨日、こちらで★申しました「書き(文字)のし」ともう一つの熨斗の印 ...

もう一つのブログ★では、ぽち袋をupしましたが、上の画像は、、「書き(文字)のし」の遊印を使って作った文香を差し上げる時に使う折形です。このくらいのサイズにはぴったりなのですよね~。。。文香以外に何がはいるかしら。。。この折形に。。。和紙巾着袋や荷物に付け ...

こんな風に使いたい!と急に思いたち、一気に作った「菊結び」の遊印。印を仕上げて、興奮する気持ちを抑えつつ、思い描いていたぽち袋を作るひととき。。。ただの「線引き」がどれほど難しいか!思い知る瞬間でもありました。このパターンで、だいぶ線を描きましたが早くも ...

六角形の折りで文香を作っています。一旦折筋をつけてから、一度開いて遊印を捺したり、エンボスしたりしますが、位置決めが難しいため、このパターンで作る。と決めたら、ひたすらそれを見ながら同じ位置に遊印を捺し、エンボスしてゆきます。こういう作業(前と同じように ...

昨年でしたかおととしだったか。。。わからなくなっていますが、「茶碗」の印と「茶筅」の印に挑戦したことがあるのですが。その時は、全然!だめで。。。持越しではなく、完全に諦めておりました。が、ふと思いたち(こればかり)両方一緒にひとつの印面に入れてしまえると ...

急に思いたち版下を作ってみた結びの絵。伝統的な結びのカタチを遊印にしたい。と、ずっと思っていたのですが、なかなかきれいに彫刻してくれました。同じ絵柄で、紐自体を全部赤く塗りつぶしたタイプも捨てがたく。。。もちろんそのほうが、彫刻しやすく時間も早く、という ...

やっと思い出した水引きの丸結び。向こう側が透けて見えていたり、均等になっていなかったりで、稚拙な出来ではありますが。独身の頃は散々作っていたのに、そして、同じ解説本を見ているにもかかわらず、どうしても!!!思い出せず。数年前に、一度だけ再現できたのだけど ...

↑このページのトップヘ