遊楽の印(ゆらのいん)のblog

工房蓮のオリジナル本柘植遊印を使って、文香や折形、和紙巾着袋など。。。いろんなものを作って遊んでます。

2020年08月

金曜日からというか結局土曜日から始めたオンラインショップのカート整備。なんとか終えショップを再開でき良かった。ほんとうに。笑ご検討中の皆様、別に検討中じゃあないけど、また来てくださった皆様も。。。お待ち頂きまして心よりお礼申し上げます。印材の変更のお知ら ...

底マチ付き封筒は、きちんと仕上がっているとこのように自立します。自立しないときは、失敗ということになるのですが、少なくとも蓮で使うマチ付き封筒は。。。このように自立した状態であることが必須なわけではありませんので、(ディスプレイするわけではありませんので ...

久しぶりの紙ばさみ登場。下に紐が一本出ているのは、後ろで結んだ紐の片方。この後始末しています。--;今年は、「お山」の遊印をよく使っているような気がします。「お山」の色を変えるとそれだけで四季を表現できるよなぁ。。。と今更ながら思いつつ。今回は、秋の入り ...

草木染(藍)の色が初めてきれいに撮れたような気がします。薄いのも濃いのも藍染めの手漉き和紙です。背景の源氏香図は「鈴虫 9ミリ印影」。アートニックj「バニラ」スタンプパッドで捺しています。最近は「源氏香図」遊印を濃いめの色で捺すことも多いのですが、和紙の色 ...

昨日の続きです。無駄に思い出に浸らず、無事さっさと次の場面に進めました。^^まずは失敗なく仕上げる為わたくしの定番和紙を使ってみました。封筒などにもよく使っているすこーし生成りがかった和紙です。底マチは15ミリくらい。帯は18ミリ幅。中には12ミリ角の遊印が3本 ...

「お守り袋」の底マチつきに挑戦中です。以前から遊印やエンボッサー(ダイホルダー)のギフトラッピング用にいいかな。。。と思っていましたが、マチがついていないと妙にぱちぱちになってしまい、中でひっくり返ってしまう事はないけれど、なんとなく見目も悪くそのままに ...

昨日お箸包みに使った石州和紙の質感をすごく気に入ってしまい私用でストックしている箋にあわせて封筒を作ってみました。上の画像は、和紙を裁断し折筋をつけた後、少し裏側に色を入れたところです。「芒」や「虫の音」「お月見団子」など。。。本柘植遊印は全て「国産朱肉 ...

お月見の頃の箸袋。ただ今、ご希望の方にはほんのきもちギフトでお付けしている型紙で作った箸袋です。最近は日が傾くのが早く!なんだかばきばきっとした画像になってしまいました。お正月には、奉書紙や薄手の檀紙のようなしっかりした和紙が格もあり良いと思いますが、ま ...

「虫の音(むしのね)」本柘植遊印のカートだしました。^^またどうぞよろしくお願い致します。画像の箋と文香は、藍染の手漉き和紙(福西和紙本舗さん)ですが、同じ藍染でも薄めの色と濃い目の色で雰囲気が変わりますね。藍が薄めの和紙は、グレーにも近く(求めてから年 ...

気づくと日が傾き始める時刻が随分早くなってきました。確実に。。。季節はというか日は進んでいる。。。年末に向かって(その前にいろいろありますが)。虫の音も聞こえるようになりました。このあたりは草むらもないように思いますが、どこかに潜んでいるのでしょう。草も ...

お正月(年賀状)に使える新作本柘植遊印のカートをup致しました。工房蓮オンラインショップトップページ★新作欄から全てご覧いただけます。まずは文字系遊印を。これで終わらないようにしたい。と思っています。いつもながら、まだ在庫はございません。ご注文頂き、1週間後 ...

「新春万福」遊印のサイズ比較のため同じ組み合わせで捺してみました。向かって左が12ミリ角【2,200円税別】に彫刻した印影、向かって右が13.5ミリ角【3,800円税別】の印影です。12ミリ角の方が上品にまとまると申しますか、そんな感じが致します。^^迫力が出るのは13.5ミ ...

昨日もう一度(というか数度目の)修正した「秋モノ」の本柘植遊印のひとつです。やっとなんとかお披露目。^^お盆も過ぎて、葉月も終わる頃。。。陽が落ちるとかすかに聞こえる虫の音に、秋の気配を感じるものです。その秋の気配を。。。ずっと遊印にしたかったのですが、 ...

この3日間。。。オンラインショップのカート整備に取り掛かる前に目途をつけねば!と、お正月に向けての新作作りに精を出しておりました。画像の印影は、「新春万福」と「辛丑」の本柘植遊印の組み合わせを考えたものです。もう少し遊んでみますが、この2種類はほぼ決定かな ...

試作中の「お年玉」遊印を使ってお年玉袋(折形)を作ってみました。この折形は、既にわたくしの「定番」の位置にいますが、いつもより少し良い^^真っ白の半紙を使っています。この折形は中央に熨斗を折りだすので、例えば奉書紙などでも、少し厚みのある和紙だと少々折り ...

静かな暑い午後外に干しているタオル達は「あ」という間にふかふかになり、たたんでいる間もあったかいというより熱いと感じる程。本屋さんに行きたいけれど、決心がつかず。先日、参考資料を探しに久しぶりに本屋さんへまいりましたら、自分が求めている本が、思いのほか揃 ...

底マチ付き封筒に執心中です。何を入れる為というわけでもありませんが、たまたまこのサイズに裁断した和紙が数枚残っていたので作ってみました。先日、友禅紙で祝箸を贈るためのマチ付き封筒をup致しましたが★、こんな感じもよいかもしれません。(もう少し縦に長くせねば ...

昨日ぽち袋を作ってみた「お年玉」本柘植遊印ですが、他の遊印との組み合わせを試してみました。「お年玉」遊印は特定の使い方しかできないので、組み合わせることができる遊印も限られてきますが、結構ありますね。笑「松葉」★遊印や「熨斗蝶」★「鶴」★なんかも無難なと ...

「お年玉」本柘植遊印を試作してみました。毎年作りたいと思い、試作を繰り返して参りましたが、いつもなんだか。。。これは~。で終わっていました。結局シンプルなカタチがもっともおさまりが良いのかも。と思って作ったのが画像の印です。他の遊印とも相性を見つつ、修正 ...

↑このページのトップヘ