遊楽の印(ゆらのいん)のblog

工房蓮のオリジナル本柘植遊印を使って、文香や折形、和紙巾着袋など。。。いろんなものを作って遊んでます。

カテゴリ:本柘遊印で作る > ぽち袋

空気が緩んできて、ほんのちょっとだけでもと出かけたくなってしまいます。近所をうろうろするだけですけど。最もお散歩によい季節ですが、外でうっかり深呼吸なんてした日にゃああなた。特に花粉症がひどいわけでもないのですけど。いろんな粉がいっぱい飛んでることを実感 ...

お年玉袋にしては少し格の高い折りでしょうか。折形レッスンに掲載されている折形です。何度もここでもご紹介(私が折ったものを)させて頂いていますが、大好きな折形です。勝手に小さくして三つ折り紙幣を横向きに入れられるサイズで作っています。折形レッスン―美しい日 ...

ぽち袋サイズの折形です。本来紙幣を折らずに包めるサイズの折形ですが(祝儀袋としてよく市販されているサイズ)、ちっちゃくして^^紙幣三つ折りがぎりぎりで入るサイズで作っています。半裁した半紙で作る事ができる折形です。以前からこのサイズがとってもとっても好き ...

ここ数日。。。外の景色が急に冬めいてきたように思います。先日より家のリフォームが始まって、なんだか気忙しく(といっても私は何もしていませんが。母が気忙しくしており。ですね^^;)。。。小さなリフォームですが、それでもたくさんのコトを決めて、たくさんの方々 ...

扇柄の千代紙を表面だけに挟んで仕上げた小さな折形です。「書きのし」印と「扇」遊印を組み合わせてみました。表側に使った半紙で千代紙をくるむようなカタチになっています。三つ折りの紙幣がぴったりおさまるサイズ。千代紙自体の柄は活かしたいけど紙の質感がいまひとつ ...

白土入りの和紙を折って作ったぽち袋サイズの折形です。新作予定の「扇」遊印に「水引(抱きあわじ結び)」を重ねて捺してみました。重ねて捺す時は色を変える。というのがいつものパターンですが、どちらも赤い色が良い時もあります。位置関係は。。。考える余地が多有りで ...

壬寅のお年玉用ぽち袋を作ってみました。久しぶりにひとえの袋タイプ。中央は絹引きの赤水引で。色的に。。。赤と白だけだととってもシンプルな感じですけど、すっきりしていて迷いがない。あれもこれもと欲深さを感じさせないものは気分がよい。と思う。自分で。^^;この ...

あなたね。いい加減にカートの準備をなさらないと。怒と耳元でがんがん聞こえてくるような気がしていますが。(空耳か?自縛かも。笑)遊印を作成する過程で感じる一喜一憂をそのままここでご紹介してしまい、今回は特に長かったかもしれません。しかし、ぱっと見には。。。 ...

先週手に入れた顔彩のひとつ「梅鼠」という色。名前の通り、梅色と鼠色が混ざった色でとっても好みの色。実際に使うとどんな色になるんだろう!と、早速和紙に塗ってみました。チューブに巻いてあった見本の色とは相当違っています。笑(薄め方にもよりますし。)しかし、こ ...

先日作った「芒種次候の文香」と同じパターンでぽち袋を作ってみました。内側に仕込んだ和紙は、黒だとあまりに暗い感じになったので、いつも使っている白っぽい手漉き和紙を使っています。内側の和紙の仕込み方を変えたこともあり、底辺部分が木へらのカタチに膨らんでくれ ...

以前から「襲ねの色目」に興味を持っており、調べているうちに、「日本の伝統色」あるいは、「日本独自の配色」というような事に興味があるのだ。と気づき、最近手に入れた本です。^^時代別 日本の配色事典城 一夫パイインターナショナル2020-04-17読みごたえもありますが ...

ふた重のぽち袋です。梅柄の透かし美濃和紙の内側は福西和紙本舗さんの宇陀紙。封筒タイプをふた重にするよい方法を習得。^^今までのやり方よりも失敗が少なく多少簡単な気がします。言葉で説明ができない為、お伝え出来ないもどかしさ。久しぶりに作ったので手間取りまし ...

梅の透かし柄(美濃和紙)を使ったたとうぽちです。透かし柄が見えないと思いますが。。。中に桜染めの手漉き和紙を入れると梅柄がくっきりわかります。ただ折るだけのぽち(袋。ではなく折形です)なのですが、大層時間がかかってしまい、焦りました。いやー。ほんとうに!再 ...

以前同じ梅柄の和紙でピンク色の折形をupしましたが、これは真っ白タイプ。同じ柄でもピンク色はかわいらしく、そして白はひたすら清楚で格も上がりますね。お年玉を入れるのに格を気にする必要はないかもしれませんが、私はやっぱり白が好きです。結婚式関係の心づけなんか ...

うすいピンクの梅柄の和紙で作った折形です。女の子のお年玉用。ピンクって、それだけで!かわいらしい雰囲気になりますね。たまにはこんな感じもよいなぁと思います。^^少し厚手の和紙になると、仕上がりの傾きが激しくなりますが。向かって右側は折り回数が多いので仕方 ...

試作中の「お年玉」遊印を使ってお年玉袋(折形)を作ってみました。この折形は、既にわたくしの「定番」の位置にいますが、いつもより少し良い^^真っ白の半紙を使っています。この折形は中央に熨斗を折りだすので、例えば奉書紙などでも、少し厚みのある和紙だと少々折り ...

「お年玉」本柘植遊印を試作してみました。毎年作りたいと思い、試作を繰り返して参りましたが、いつもなんだか。。。これは~。で終わっていました。結局シンプルなカタチがもっともおさまりが良いのかも。と思って作ったのが画像の印です。他の遊印とも相性を見つつ、修正 ...

久しぶりにずっとおひさまが出てくれた1日。青い空が愛おしく、全ての雲がかわいらしく見えます。^^画像はいつも折形ですが、「ヤマハゼ」★遊印や「お山」★、「もみじ」★などを捺している緑色のインクは、自分で混色した緑の朱肉です。国産朱肉「緑」★に「濃赤茶」★や ...

今日はお天気でしたが肌寒い一日でした。室温に関しては、まったく堪え性がなく何ら躊躇なく即座にエアコンを入れてしまいます。気温差が激しいので、日々冷房だったり暖房だったり、エアコンも大変でしょうね。自己調整能力自体が、今年は特に低くなっていることを感じます ...

朝から雨が降っています。雨が朝からずーっと降ると、やるべき仕事が重なっていてもなんだかゆったりしてしまいます。昨日は、冷房を入れたくなる気温でしたが、今日は暖房を入れており、毎日大きく変化する気温と気圧に翻弄されますが。これが年齢か?笑昔は(とあえて言い ...

↑このページのトップヘ