遊楽の印(ゆらのいん)のblog

工房蓮のオリジナル本柘植遊印を使って、文香や折形、和紙巾着袋など。。。いろんなものを作って遊んでます。

カテゴリ:本柘遊印で作る > 金封

最近よく作っている封筒です。以前、簡易金封と呼んでご紹介していましたが、紙幣を入れるのにちょうどよく、郵送には横幅が5ミリ足りないサイズです。赤いラインは、頂き物の江戸千代紙。しっかり貼り付けた後で、「感謝エンボッサー」を使います。封筒にはとても安価な^ ...

和紙棚を整理していたら出てきたスプレー缶で色をつけた和紙。随分前に作ったはずですが、経年変化もなくきれいを保ってくれていました。^^早速半紙を仕込んでふた重の簡易金封に。ほんのきもちギフトを休みっぱなしですので、最近はこういうものができたら、これに納品書 ...

連日同じ組み合わせで恐縮ですが。。。昨日は、市販の封筒に捺していましたが、これは内側に半紙を仕込んだ「ふた重の簡易金封」です。雑に色塗りしているkuretake ZIG は、笑この和紙にもうまく馴染んでくれました。優秀。しかし驚いたことに、あれだけ作っていた簡易金封を ...

半紙で作った折形です。同じパターンで和紙でも作ってみようと思っていたのに今日は時間切れ。彫刻データと取り組む時間になってしまいました。この折形の仕上がりサイズは、85ミリ角くらいになります。三つ折り紙幣を入れるとしたら、微妙な余白感があり、二つ折りだとぴっ ...

今日の折形は紙幣を折らずに包めるサイズです。麻の葉文様の和紙で折ってみました。このサイズの折形(金封用)には、檀紙か奉書紙、あるいは少し厚手に漉いてある白の手漉き和紙しか使ったことがないのですが。たまにはいいか!と作ってみましたら、結構よい感じに。^^た ...

おひさしぶりでございます。皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。。。^^すこぶる快晴で風がとっても心地よい朝です。五月だなぁ。。。とぼんやり空を眺めてしまいます。画像は、簡易金封(封筒タイプ)。わたくしの定番サイズですが、華やかな瓢型の和紙は石州和紙。昨 ...

久しぶりに。。。金封を作りました。姪と甥が人生の小さな節目をひとつずつ越える準備をしています。温かな応援をもらいながら。。。親元から離れ、新しい経験を積める機会を得られるのはほんとうに幸いで、自分らしくまっすぐに生きてゆけるといいなぁと老婆心ながら^^  ...

先日届いた格子柄の和紙を使って簡易金封を作ってみました。ほんのきもちギフトも夏からお休みしており、まとまった時間もとれず紙遊びからも遠ざかっておりましたが、久しぶりの金封作りに「きゃあ。楽しい!!」と思いました。笑その勢いで、思いがけない場所で偶然出会っ ...

子年の年賀状4★でも使った組合せで、簡易金封(封筒タイプ)を作ってみました。墨線スタンプ90★は白い朱肉で捺しています。エンボス加工はせずに、ただ捺しただけです。白い墨線を見つけていただけたでしょうか。。。^^肉眼でも光の当たり具合でよく見えたり見えなかった ...

久しぶりに作った「ふたえの簡易金封」です。少しだけ生成りがかった和紙を表側に使い、赤い印影と色のないエンボスだけで仕上げてみました。シンプルに。の割には、久しぶりすぎていつもより更に時間がかかりましたけど。笑急に紙遊び熱が上昇中。今週末からゴールデンウィ ...

これは、わたくしの定番簡易金封のぽちサイズ。三つ折の紙幣がぴったりおさまりますが、通常の縦型封筒タイプのぽち袋よりは、若干きちんと感があります。新作予定のあわじ結びの遊印を使いたいためのサイズであることは、すぐにばれますが、紙幣用のみならず、小さな封筒と ...

白地にごくごく薄いピンク色の波紋様の和紙で金封を作りました。先日からご紹介しておりますこちら★の折形です。この和紙は、白地に鶴のエンボス加工(っぽいもの。^^)と一緒に求めたものですが、薄い桃色の波紋様がなんとも優しげで気に入っています。裏地用に使っても ...

急に寒くなりましたね。今朝は又雨が降っています。画像は、先日もご紹介した★折形の本に掲載されているものです。これは、千円札を入れることができます。熨斗まで折り出していますので、やはり一万円札がはいらないといけない。と思うのですが、この手漉き和紙の縦の長さ ...

先日upした鶴紋様の和紙を内側に使った簡易金封です。画像撮り直しました。^^今年夢中になったものの2番目がこの「鶴(鍬形蕙斎)」のエンボッサー★を連続押しした簡易金封でした。内側は半紙、外側は奉書紙を使ったものを多く作りましたが、今回は少々おめかしで、年賀用 ...

エンボス加工というほどではないのですが。。。白地に白で鶴の紋様が抜いてある和紙を使って金封を作ってみました。年賀に使えるようにと思い、己亥の遊印を使いましたが、どちらかというと結婚式関係に良いような気もします。汗そういうことでしたら、この簡易なカタチでは ...

今夏はこの折形に夢中でした。^^遊印をいれる折形としても作っていますが、紙幣なら三つ折で入れることができます。ぽち袋として使えるサイズ。和紙のみならず、さまざまな紙を使って遊んでますが、最近は、色和紙を挟むスタイルで。ここでも何度も言っているかもしれませ ...

最近奉書紙にはまっており、こんな簡易金封ばっかりつくっています。奉書紙。。。と分類される和紙にも数限りない種類があるのだと思いますが、真っ白で、なんのひねりもないまっすぐふつーな感じの^^タイプが気に入っています。内側にも真っ白の半紙を仕込み、赤顔紙のラ ...

こういう水引きのしを、よく作り貼り付けていますが、少し長くしてみました。向かって右側が2筋バージョン。少々くどい感じも無きにしも非ず。。。という気もして作ったのが、左側の1筋バージョンの簡易金封です。やっぱり2筋かな。と両方作って思いましたが。^^この金 ...

縦型のふた重の簡易金封です。両側に置いているのが檀紙風の和紙で作ったものですが、この紙で作る簡易金封は、紙幣を縦置きするパターンより、横置きするパターンの方が断然かっこよく見えますね。不思議なものです。特に洋風のイメージがある紙でもないのですが。まとめて ...

縦型の簡易金封。いつもとは違う場所に赤顔紙のラインを入れてみました。^^つくづく。。。私は線が好きだなぁと思います。色和紙や柄和紙の細い線で模様を作ってゆくというか、遊印だけでは、なんとなく足りない雰囲気を補うというやり方は、この仕事を始めたころから同じ ...

↑このページのトップヘ