遊楽の印(ゆらのいん)のblog

工房蓮のオリジナル本柘植遊印を使って、文香や折形、和紙巾着袋など。。。いろんなものを作って遊んでます。

タグ:ぽち袋

雲母唐長 文様レターブックから南蛮七宝(なんばんしっぽう)を使ってぽち袋を作ってみました。この文様を見る度にマリメッコを思い出し、よく見ると(というかよく見なくても)違うのですが、共通の何かを感じて仕方ない。この南蛮七宝という文様には、縁繋ぎ、繁栄、円満 ...

壬寅のお年玉用ぽち袋を作ってみました。久しぶりにひとえの袋タイプ。中央は絹引きの赤水引で。色的に。。。赤と白だけだととってもシンプルな感じですけど、すっきりしていて迷いがない。あれもこれもと欲深さを感じさせないものは気分がよい。と思う。自分で。^^;この ...

先週手に入れた顔彩のひとつ「梅鼠」という色。名前の通り、梅色と鼠色が混ざった色でとっても好みの色。実際に使うとどんな色になるんだろう!と、早速和紙に塗ってみました。チューブに巻いてあった見本の色とは相当違っています。笑(薄め方にもよりますし。)しかし、こ ...

先日作った「芒種次候の文香」と同じパターンでぽち袋を作ってみました。内側に仕込んだ和紙は、黒だとあまりに暗い感じになったので、いつも使っている白っぽい手漉き和紙を使っています。内側の和紙の仕込み方を変えたこともあり、底辺部分が木へらのカタチに膨らんでくれ ...

ふた重のぽち袋です。梅柄の透かし美濃和紙の内側は福西和紙本舗さんの宇陀紙。封筒タイプをふた重にするよい方法を習得。^^今までのやり方よりも失敗が少なく多少簡単な気がします。言葉で説明ができない為、お伝え出来ないもどかしさ。久しぶりに作ったので手間取りまし ...

「お年玉」本柘植遊印を試作してみました。毎年作りたいと思い、試作を繰り返して参りましたが、いつもなんだか。。。これは~。で終わっていました。結局シンプルなカタチがもっともおさまりが良いのかも。と思って作ったのが画像の印です。他の遊印とも相性を見つつ、修正 ...

ストックしておくと結構重宝するぽち袋です。「ありがとう」バージョンと「お世話になります」バージョン。台紙の和紙は、ぽち袋や封筒作りには最適な少し厚手の生成りがかった紙です。中央に通している紐は和紙の糸。細さや柔軟さは、紙縒りのような感じで、強度はそれほど ...

美濃和紙と草木染(ネム)の手漉き和紙で作ったぽち袋です。ベージュの水引(絹引き)を合わせてみました。向かって左側のぽち袋には内側に水引を渡しています。この方たちには。。。遊印は必要ないな。ということでシンプルに「瑞雲」エンボッサー★のみで仕上げました。^ ...

美濃和紙(透かし)を使って折形タイプのぽち袋を作ってみました。向かって右側は、美濃和紙だけ。左側は、福西和紙本舗さんの藍染の手漉き和紙を内側に仕込んでいます。美濃和紙は「雨声」というタイトルが付いた和紙です。素敵。ほんとに素敵。笑正面は、和紙が2枚重なって ...

ずっと前に仕込んでいたぽち袋を仕上げました。扇の千代紙(江戸千代紙?結構厚手のもの。お客様からの頂き物です)を中に挟んで、しっかり感を出しています。外側は半紙ですが、大柄な扇が粋な雰囲気をだしてくれ、かっこよく仕上がりました。「あけましておめでとうござい ...

「あけましておめでとうございます」のエンボッサーを作りました。ゴム印と同じパターンでなんだか「新しい」感じはありませんが、やっぱりゴム印とは違います。笑文香と同じパターンで、折形タイプのぽち袋も作ってみました。ぽち袋作りは、すっごく!久しぶりでちょっと興 ...

今年始めに作っていた紙ばさみ。。。ためしに使ってみようと、バッグの中で酷使していたこの子↓が、半年以上たった今でも!立派に働いてくれており感心しています。和紙ってすごいですね。外側は、セミオーダーで作ってもらった千代紙で、出し入れするあたりがすこーし痛ん ...

久しぶりに作った普通のタイプのぽち袋です。^^少し厚手の和紙で細身スタイルで作っています。ふた部分の「瑞雲」エンボス。こんな風に使いたいと突然思った瞬間に注文していましたが、念願かなって嬉しい限り。本柘植遊印の「瑞雲」とほぼ同じサイズではありますが、遊印 ...

桜染めの手漉き和紙でぽち袋を折ってみました。半紙で作った雰囲気もとても好きなのですが。半紙とは又違う魅力があります。桜で染めるとしっかりした色になるのですね。まだ硬いつぼみと、がくの色をあわせたような感じ。目で見る桜の花びらの色は、可憐な儚さがありますが ...

白地に赤い線(罫線スタンプ)でぽち袋と文香を作ってみました。画像では赤い線に見えませんが、ーー;赤です。イメージどおりの雰囲気でした。なかなかよい感じ。^^朱肉や印泥の赤は少しイメージが違う感じで。。。なんとなく。。。そんな気が致します。上のぽち袋や文香 ...

これは、わたくしの定番簡易金封のぽちサイズ。三つ折の紙幣がぴったりおさまりますが、通常の縦型封筒タイプのぽち袋よりは、若干きちんと感があります。新作予定のあわじ結びの遊印を使いたいためのサイズであることは、すぐにばれますが、紙幣用のみならず、小さな封筒と ...

皆様。。。慌ただしさもひと段落。。。の大晦日の午後でしょうか。2018年最後の日となりました。わたくしは、ひと段落するような年末の慌ただしさも経験せずに、今年最後の日になりました。全くもって!シゴトのみの日々を過ごすことができたのは母のおかげですが、準備をし ...

久しぶりに作った折形です。手漉き和紙で作ってみました。これは、三つ折にした紙幣を入れることができる「ぽち」サイズ。「折形レッスン」の中で紹介されていますが、山根先生のお教室オリジナルの折形だそうです。折形レッスン―美しい日本の包み方 [単行本]山根 一城文化 ...

この折形。。。ぽち袋として使うなら、紙幣は三つ折りになります。なのでぽち袋として折るのなら、もう少し小さめにしたほうがかわいいかもしれませんね。いつもは半紙を切らずに、1枚で仕立てています。上の画像は、半紙ではなく生漉きの紙ですが、短辺の長さは、半紙とほぼ ...

昨日も今日も。。。日中は暑くてエアコンを入れていますが、雪だるまのぽち袋を作ってみました。この白い手漉き和紙を使いたかったっから。というのがその理由ですが、不思議な白色です。遊印を和紙の裏面に捺すと、しっかり表に透けるのですが、和紙そのものは不透明な感じ ...

↑このページのトップヘ