遊楽の印(ゆらのいん)のblog

工房蓮のオリジナル本柘植遊印を使って、文香や折形、和紙巾着袋など。。。いろんなものを作って遊んでます。

タグ:陶器ぼたん

あれこれくっつけるばかりが能じゃない。というわけで、シンプルに貼り合せただけの右側の箋ばさみ。案外こういうタイプが最も使いやすかったりするのです。お。ここにも陶器ぼたんが。「なんだかんだ言って、結構使ってますよね」とお手伝いしてくれているsaeさんに言われる ...

陶器ぼたん2号達。。。土器のかけらのような子達ですが、結構使っています。^^ひらがな印「ふ」は作ったときから気に入っていましたが、自分で使えるようになりました。笑工房蓮 藤井あき乃 ...

手すき和紙で作ったお手紙セットです。少し小さめで、郵送はできないサイズですが。福西和紙さんの草木染(藍)手漉き和紙で封筒を、お手紙用の手漉き和紙で便箋を作っています。便箋をとった後、帯状に残る和紙はいつも文香に仕立てます。そうそう。本柘遊印の「鳩さん」達 ...

一度作り出すとそればっかりになっています。縦型のひと言箋ばさみは一体どこへ?上の画像の横置きひと言箋ばさみも「越前和紙」です。グレーというか、ベージュがかったグレーのような微妙な色合いです。かなり厚手で強度もありますので、しっかりした雰囲気に仕上がります ...

先週悔し紛れにupした陶器ぼたんの「プラチナ」達 ★。こんな感じで横書の「ひと言箋ばさみ」に使ってみました。夕方撮った為画像が暗いのですが、「ひと言箋ばさみ」に使っている和紙は生成り色の越前和紙。背表紙に使っているのはロクタペーパーです。思いがけず相性がよ ...

ここまではご報告せねば今週は終われません。「陶器ぼたん2号」達。小さな子達は5~6ミリくらいの大きさです。色が2色ある以外は同じに見えるかもしれませんが、グループ分けしているのはそれぞれ微妙に作り方を変えています。薄くしすぎて、気持ちよくぱりんと割れますので ...

昨日は夕方から「陶器ぼたん2号」の製作を。2度目なので、最初のときよりも少し手早くでき、迷いなく突き進むことができました。ただ今乾燥中。今回は、色塗りをしてから焼いてみようと思います。最初に焼いた陶器ぼたんを、実際に使いながら。。。ぼたんのサイズは小さい方 ...

「陶器ぼたん」使用例2って同じパターンで、くっつけているモノが違うだけ。ですけど。簡易金封の蓋につけてみました。基本的にアクセント。。。飾りとして使うため、あってもなくてもよい。と身も蓋もない言い方をしてしまいそうになりますが、昨晩、縦型のひと言箋と箋ば ...

「陶器ぼたん1号」の使用例その1カードに貼り付けてみました。ご想像通り、横書用のひとこと箋ばさみにも同様の使い方をしてみましたが、いまひとつの仕上がりでしたので、--;もう一度作り直そうと思います。背景(背表紙といっていますが)の柄和紙と、陶器ぼたんの雰囲 ...

最近、発送時に使っている便箋です。かねてより気に入っていると言いまくっておりました「世界堂」で求めてきた和紙を使っています。色が5色くらい入っていたのですが、薄い茜色や水色など使いやすいものから使い切り、薄い灰色と緑色が残っておりました。とても美しいのです ...

さて。。。土曜日に一所懸命作った陶器ぼたん達。現在乾燥中です。100個にも満たない数ですが、思いがけず疲れまして、笑しかも、思いがけず難しく、真剣度に反比例してカタチが整わない。きれいに成型するというよりも、素朴な不揃い感でよいはず。難しくはないよね。。。と ...

↑このページのトップヘ